1番怪しい世界!ネットビジネスには詐欺師がたくさん存在する!?
ネットビジネスで仕事していることは周りの理解が得にくい...
アフィリエイトにしろ転売にしろ仮想通貨にしろ怪しいイメージが根強い感じがしますね。
それは何故か?
今回はネットビジネスのイメージについて記事にしていきます。
働きの考え方
日本人は楽に稼ぐことを嫌います。いや、正確には汗を流さなでお金をもらうことにかなりの嫌悪感を持っています。
関連記事:人生でお金が一番大切である理由とは?
それは日本に住む人間のほとんどは労働者であり労働者からの視点でしか物事を考えられないからでしょう。
今やパソコン一つで仕事ができる時代になりましたが昔ではあり得ませんよね。昔といっても10年前なので最近ですが(笑)
一人で稼ぐことが可能になること=経営者が増えること
「私はまだ一人で10万しか稼いでないので経営者なんて大げさだ」と思っているあなた。
それは間違いですよ。
自分の力で1円でも稼げば立派な経営者で、利益を伸ばしていきたいのであればその考えは捨てたほうがいいでしょう。
経営者視点の人間が労働者に意見を合わせること自体ナンセンスです。
詐欺しやすい市場
ネットビジネスのイメージを悪くしているのは「詐欺」が大半です。
実際に輸入ビジネス界隈でも詐欺まがいのことをしている人もいます。
誇大宣伝やパクツイなどを行い集客のためブランディングのためなら手段は問わない輩のことですね。
まったく結果を出していないにも関わらずコンサルを行い、30万以上のフィーだけをもらう。
それに激怒した受講生が周りの人に言ったり、ネットに書き込むことにより更にネットビジネスへの悪いイメージが拡大します。負のバイラル効果ですね…
ではなぜ詐欺師が根絶しないのでしょうか。
答えは
「詐欺しやすい市場だからです」
ネット市場は毎日のように参入者が絶え間なく雪崩れ込んでいます。大した成績ではないのに初心者からは良く見えていしまいます。
無知な人が多い市場では食い物にする魚が泳ぎまくっているので詐欺まがいのコンサルや高額塾に引っかかる確率が高く詐欺師にとっては効率がいいんです。
最後に
ネットビジネスへの価値観を労働者である人と合わせるのは到底不可能です。
転売について「企業の余剰在庫を個人が買い取り需要のあるマーケットに流している」と考える人もいれば「転売屋のせいでプレミア価格になってしまっている」
と考える人もいます。
よくツイッターでも転売についての論争を見かけますがありゃ不毛ですわ(笑)
ただネットビジネスで詐欺まがいのことをする輩は滅びてほしいですね。
私的には稼げれば良いだけでネットビジネスへの価値観などどうでもいいけど。
(笑)
追記
Twitterでアドバイスや指摘をもらい、早速挿入したので見てみてね!!
アドバイスありがとう!!
なんで最近頻繁に更新してるかって?
帰省してリサーチできず暇だったからだよ!!
また見に来てくれる人はポチッと。
もう見に来ない人は
さようならバイバイヾ(・ω・ )…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません